
おはようございます。
SIMPLE NOTE平鎌田スタジオ
住宅建築コーディネーターの佐藤です。
よし!家を建てよう!と思った時、さて、あなたはまず何をしますか。
住宅展示場に足を運ぶ
ネットで検索する
家を建てた友人に話を聞いてみる
いろいろあると思いますが、
まずはどこの住宅会社に家を建ててもらうのが良いか?
を考え、住宅会社を探し始めるのではないかと思います。
住宅会社と言っても様々な住宅会社がありますよね。
企業規模、設計、施工への関わり方、
そして最も業者選びのポイントになる、
建てる人の希望が叶えられる範囲、
建てる人の手間のかかり方
という視点で整理してみました。
■大手ハウスメーカー
安心感とブランド力が売り。設計変更は高くつく。
面倒なクレーム対応も可能。
■大手ローコストビルダー
安さが売り。設計変更は高くつく。質、保証に不安。
■地場ビルダー
会社によって個性はさまざま。
大手と異なり地元の信頼が重視。質、保証に安心感。
■建築家
設計のみ請け負う。
■地元工務店
建築のみ請け負う会社が多いが、
弊社のように資金計画から設計・デザインまでトータルに対応する会社もあり。
大手と異なり地元の信頼が重視。質、保証に安心感。
■建売住宅
自由度も質も保証も期待できない。
ざっくりですが、大きく分類してみると、6種類に大別できます。
皆さんが業者を選ぶ際の選択肢として
まずはどのジャンルの業者を選ぶかから選択する必要があります。
どの業者を選ぶかで、建つ家は全く異なります。
また、家の価格、品質、住み心地、そしてメンテナンスにも大きく影響してきます。
業者を選ぶ際には、メリット、デメリットをよく理解した上で選びましょう。
それでは、、、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日も一日、皆さんにとって素敵な一日となりますように。
それでは、次回もお楽しみに~。
#注文住宅 #自由設計 #くつりら #福島県 #いわき市 #工務店 #戸建て #住宅 #土地探し #マイホーム #家族時間 #間取り #家づくり #新築 #新築一戸建て #リノベーション #家 #暮らし #リフォーム #シンプル #カッコいい #デザイン #デザイナーズ #シンプルノート #採光 #家事ラク #プライバシー #防犯住宅 #センスの良い